うつ病日記 ~ ”うつ”を治し”ラフ”に生きるための体験談~

転職・家族問題などの過労を機にうつ病を発症し半年間休職。その後復職しましたが、完治しないので退職しました。前向きに完治をめざす記録です。

うつ病、ゆっくり良くなっていく

そんなにすぐは良くならないんだ。

張り切った日の翌日、そう実感します。

一日中ぼーっとしてしまって、

ずっと寝たり起きたりの繰り返し。

 

ゆっくり良くなっていくんだ。

あせらない。

 

 

 

 

やり方を少し変えてみる。

うつ病中の鈍感~気にしない能力~

こんにちは。

うつ病中は、異常に周囲の音や香りに敏感になると感じます・・。

 

たとえば、

カフェの隣の席の人の貧乏ゆすり(笑)

スポーツジムで一緒になったおばさんの噂話(笑)

スーパーの果実コーナーの香り♪

高架下の下水の悪臭・・。

 

などなど。

そして食べ物の味。

 

上記は私が今日気になったすべて。

スタバで隣でPCをいじる青年の貧乏ゆすりが

異常に気になって席を移動。

ジムのサウナでおばさんが私の悪口を言っているのを

回避(笑)

夕飯に食べた鶏肉が異常においしかったこと。

 

うつ病中は感性が異常に敏感になることがあるかも。

嫌なことは気にしない。

いいことは、しっかり味わう。

 

この2つで行こうと思います。

 

生きるために感性を復活させているのだと思います。

みなさんはいかかですか?

 

続きます。

 

 

うつ病、なんのために働いているんだろう

訪問ありがとうございます。

いつの間にか、900アクセス突破しました。

これからも地道に続けていきたいと思います。

 

GW明け、お疲れ様でした。

休み明け特有のこの感じ・・・

電車の中はお葬式みたいですよね(笑)

 

ふと考えるわけです。

「私、なんのために働いているのだろう」

きっと100人103人は、

同じことを考えているのではないでしょうか?笑

 

働くことって、目的は人それぞれですが、

大体の人にとって共通しているのは

”生きて”いくため”。

つまり生活のためです。

 

仕事は人生の3分の1の時間を費やしている大きな大きなもの。

もし今の仕事に行くのがいやなら、

つらいなら、

つまり「ワクワク」しないなら。

 

ワクワクする仕事に乗り換えてみてもいいかもしれません。

 

仕事にワクワクできない人は

本当の意味で人生にワクワクできない。

それが私の持論です。

 

条件が悪くても、

ワクワクできる仕事をしていれば

人間は生きていけます。

 

いつ動くの?

いまでしょ♪

 

続きます。

🌸コラム🌸うつ病中のメディテーション、オススメ!

うつ病中には、癒しや心身のメンテナンス体験が必要と感じます。


心の栄養にもなりますし、

何より「なんか身体が整った!」という気持ちになれることが良い(気がする)笑。


私の場合は、月に一度、少しスピリチュアルな感覚をお持ちのアロマ整体師にかかっています。


その方は言葉どおり「肌が合う」とでも言いましょうか。

70分リンパを流して頂いてお話をすると、なんだかとてもスッキリするのです。


私がうつ病を受け入れて治療に専念しようと納得できたのも、実はこの先生のお陰でした。


月に一度の自己投資。

魂と身体への御礼です。


その時間がプライスレスと感じられる。

このようなメディテーションをしてくれる先生を見つけること、心からオススメします♫


つづきます。











うつ病中の注意!体重増加・・・

ご訪問ありがとうございます。


うつ病に困ったことはいくつかありますが、私が最も困っていること 


それは

体重の増加!


うつ病の薬を飲むと副作用で太るよ」と聞いたことがあったので、主治医に相談するも・・


「若い女性なので初めからその副作用がない薬を処方しています」

とのこと〜!


副作用なら諦められたのに・・

と落ち込んでいると主治医は続けます。


「食欲がらそのままなら、今までよりも活動量が減っているので太っていくのは普通のことです。

でも治療中は無理してダイエットするのも良くないので、できる範囲でやってくださいね。

ストレスが最もいけないので。」


まぁね。

そりゃそうだけどね。

太ること自体がストレスだったりするんですよね、女子は(笑)


というわけで、

私は無理のない程度にジムで身体を動かし始めました。


うつ病の治療中は、

食べたいものを食べて幸せを感じることも大事です。

でもうっかり太ってしまって、違うストレスを感じることのないように、うまくコントロールできたらいいなと思います。


つづきます。